こんばんはYAです ここ最近お散歩をするのがちょっとした楽しみと息抜きになっています。お休みの日や仕事が早く終わった日など、風のない穏やかなときはご近所や公園をお散歩したり、近所のスーパーの買い物などもお散歩がてら歩いて行っています。(ガソリンも高いですしね…)
液体窒素は-196度の低温で幹部を凍結することで病変部を脱落させる治療です。ウイルス性疣贅(イボ)、首のイボ、脂漏性角化症(老人性イボ)などが保険適応で治療が可能です。↑首イボです当院では必要時に液体窒素を入荷しています。1月28日に入りましたので、1週間(2月5日ごろまで)ほど治療必要な方はご利用可能です。イボで悩んでいる方はご連絡ください。加東市青山医院0795-46-0321青山医院|兵庫県加東市の内科・糖尿病内科・内分泌疾患・甲状腺疾患液体窒素が入りました
2月1日火曜日から新型コロナワクチンの3回目接種が当院で開始となります。加東市の集団接種も2月の土日祝日を中心に複数回用意されています。主に私は当院休診日の木曜日に出向予定です。クリニックへ直接電話でお問い合わせをいただくことが多いですが、基本的に当院で直接予約受付をしておりません。加東市新型コロナワクチンコールセンター電話番号0570-050-099(ナビダイヤル)受付時間午前9時から午後5時まで(平日のみ)ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、0795-43-0077へおかけください。もしくはWeb予約をお願いいたします。加東市新型コロナワクチンWeb予約システムについて(3回目) 加東市集団接種は令和4年2月4日(金曜日)~2月13日(日曜日)、個別接種は令和4年2月1日(火曜日)~2月12日(土......新型コロナワクチンと2月以降のレーザーについて
キーワード放課後等デイサービス クリスマス ツリー飾りつけ 壁面 12月今年は、クリスマスツリーを飾りました。その飾りつけを利用者さん達に一緒にやってもらいました。ここがいいかなああそこがいいかなあと考えながら綺麗に飾りつけをしてくれました。夕方、暗くなるころに電飾の電源を入れライトアップもしました。また、今年は、壁面もクリスマス仕様にしました。クリスマスらしい雰囲気のフロアを12月は作ることができま...
花粉症シーズンが近づいてきました。1月20日、日本気象協会は「2022年春の花粉飛散予測第3報」を発表しました。OGPイメージ日本気象協会のオフィシャルサイトです。各業界で多角的に活用されている日本気象協会の事業をご紹介致します。日本気象協会寒い時期は無縁ではありますが、発表された表による大阪が2月23日、広島が2月15日ですので・・・今年は兵庫県では2月20日前後からおそらく花粉飛散が始まるのでしょう。飛散量は関西地方では平年並みかやや多いという予報でした。(日本気象協会からの画像です)毎年花粉に悩んでいる方は早めに内服治療を開始することで、ピーク時の症状を和らげることができます。2月に入ったら抗アレルギー薬の内服をしておくとよいのではないかと思います。また、舌下免疫療法を継続中の方は症状の出現の有無にかかわ...2022年花粉飛散予想
「企業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)