寒くなってきましたね。皆様お元気でしょうか? 夫は珍しく体調を崩していました。歯医者に行った際に風邪をもらってきたみたいです。鼻水がひどく、咳もあって苦しそうでした。 週末には良くなったので、今年もリンゴを買いに弘前まで出かけてきました。(近所のスーパーで注文しても変わりないと思...
一昨日までに、カーポートの屋根全体にガルバリウム波板を葺いて必要最低限の波板ビスで固定していました。昨日は一日中雨だったので、作業はお休み。今日は1時過ぎから、波板ビスを5波(約16㎝)ピッチで打ち付ける作業を再開しました。波板ビスをいきなり電動ドリルで打ち付けるのは困難なので、最初に約3Φのドリルで穴を明けてから波板ビスを打ち込みます。傘釘よりも作業効率の面では劣りますが、しっかり固定できて手直しもできるというメリットがあります。今日中には完成するだろうと頑張って作業していましたが、2時前に充電ドライバーで右手の人差指を突いてしまいました。止血や怪我の手当てをして、3時頃に作業を再開しようとしたら雨が降り始めました。半分ぐらいは終わったので、残りは約半分です。カーポートの完成は明日以降に持ち越しです。カーポートの建設中に指を怪我
忙しすぎて、ブログ滞ってましたが(いつものこと)元気にお仕事してます。半月前からUpしてないと、いつ何をしたのかわからなくなってしまいますねぇ。とりあえず、大豆刈取は終了しました!大きなトレーラー買ったので、スムーズに乗ります。トラブルももちろんございました。右側が、ストンと落ちてしまい取り外した状態で、今年は刈りましたよー。終わってから、部品が届くという。。。(;'∀')今年の出来は・・・・?小粒だけど...
居場所が確定!サトーSM-T13J(三菱D1450P)/SM-T13FDJ(三菱D1450FDP)「朝1分の農機考古学」
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式
ブレッドボードを使用すると、半田付け不要で手軽に配線できるので、最近は良く利用しています。半田付け不要で、2.54mmピッチのグリッドに配置されている穴に、リード線を差し込むだけで配線ができるので、半田ごて+蛇の目基板よりも短時間で製作できて便利です。しかし、配線が簡単に外れたり、接触不良を起こすことが良くあるので、実験や動作確認のためなどに用途が限定されます。長期間に亘り使用するには・・・そうだ!配線が容易に外れないようにすれば良いのだ!!・・・ホットグルーで配線を固定することを思い着きました。最近製作しているリニアアンプ用液晶表示装置にこのアイディアを適用してみました。配線を触ると、外れたり接触不良を起こしたりして、逆に変なことになってしまいましたが、そこは現在製作中のモノであることもあり、簡単に故障...ブレッドボードの配線をホットグルーで固定する
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は平成4年生まれ、1992年型式認定三菱耕耘機MR95です。型式認定は1980年の125機種をピークに年々減っていて、1992年は特に少ない年間34機種の認定となっています。
ある程度、弾丸引き、スタブル、溝掘りと終わりましていよいよ麦まきとなりました。その前に播種機を取り付け今年はなんと2台で‼‼‼ISEKIさんに6条まき設置。MR1000さんには8条まき。知り合いの方が、6条まき廃棄して新しいのを購入するというので悪い所だけ交換してもらい、譲って頂きました。ありがたや~ありがたや~☆ISEKIさんは、旦那一人で。MR1000さんは私と息子でまくことになりました。11月18日 1日目 約4町11月19日 2...
今週の課題研究は考査もあることから2年生も3年生も1回しかありません。その貴重な1回を3年生はクリスマスイルミネーションの取り付けに使いました。これは数年前から用務員さんと協力して愉快犯となりどこにも許可を取らずに行っている犯行です。昨年も取り付けたこともあり、用務員さんとの連携はバッチリ。1時間もせずに完了しました。毎回取り付けて思うのですが、どうもライトが貧弱。この3倍ぐらいは輝かせたいのですが、冬が過ぎると忘れてしまいます。また暗くなったことをセンサーが感知して点灯するのですがどうも感度が良いのか、夕方になってもなかなか輝きません。やっと点灯した頃には、多くの名農生は帰宅済み。一体誰が見ているんだとがっかりします。いろいろと試したところ、付属の小型ソーラーパネルを隠すと点灯します。そこで昨年は、パネ...犯行現場?
今週の課題研究は考査もあることから2年生も3年生も1回しかありません。その貴重な1回を3年生はクリスマスイルミネーションの取り付けに使いました。これは数年前から用務員さんと協力して愉快犯となりどこにも許可を取らずに行っている犯行です。昨年も取り付けたこともあり、用務員さんとの連携はバッチリ。1時間もせずに完了しました。毎回取り付けて思うのですが、どうもライトが貧弱。この3倍ぐらいは輝かせたいのですが、冬が過ぎると忘れてしまいます。また暗くなったことをセンサーが感知して点灯するのですがどうも感度が良いのか、夕方になってもなかなか輝きません。やっと点灯した頃には、多くの名農生は帰宅済み。一体誰が見ているんだとがっかりします。いろいろと試したところ、付属の小型ソーラーパネルを隠すと点灯します。そこで昨年は、パネ...犯行現場!
ここは環境システム科の実験室といってもまったく違和感がありません。なぜなら学科ができた頃は、みんなよく工作で水耕栽培装置を作っていたから。今も実験室には先輩方の手作り装置がまだあるはずです。しかしこの装置は名農のものではなく、アメリカで作られたものです。アメリカ農業クラブFFAのサイトでこの装置を作ったメンバーが紹介されていました。一見、環境システム科と同じことをしているのかと思いましたがひとつだけ違っていました。それは部品の一部を3Dプリンタで作っていました。どこの部分なのか詳細は説明されていませんでしたが環境システム科にもあったような気がします。FLORAと同じ水耕栽培。それも手作りとはなんとなく親近感が湧いてきます。秋も深くなり、研究のまとめに入っている人も多いと思いますが冬はまとめと同時に、来年は...親近感!!
休市前は品薄でしたが、休市明けても状況は全く変わらず・・・釣りも津軽海峡とか数本ありましたが、いくらかでも本数があったのは北海道戸井と塩釜の延縄漁の本マグロ。海が荒れてくると船体の大きい延縄船の方が漁には出れますからね。ということで全体的に本数は少なめ。近海のバチもあまり数はなく、先週まで旋網漁のマグロがわんさかと並んでいたセリ場とは雲泥の差(><)まーいずれこうなることはわかっていたので覚悟はしていましたが、いざその時が来ると困ってます(汗)ですが本マグロが無い!というわけにはいきませんので・・・・休市前に買えなかった私・・・もう今日は買うしかありません。ただセリ場に並ぶのは高い延縄漁のマグロばかり。。。しかし「高い高い」とも言ってられないので思い切って買いました!塩釜の延縄漁の本マグロ(^^)今日仕入...高級魚(笑)
公演終わったしね、ずーっと気になってた冬支度、一気に片付けちまうぜ。まずは、ネギ、大根。ニンジンの収穫から。いやぁ、ずいぶん太く育ったよなぁ、秋口にゃ、こんなんで越冬ネギにできんぞ、って心配してたんだが、この寒さのせいで、ぐいぐいと逞しく背丈も大きくなった。こんな育つんななら、もう一度、土寄せしときゃよかった。新たに伸びた部分、土から出ていたんで、青いのさ、ってことは固いってこと。ネギは土に埋まって光を遮った部分が白く柔らかくなる。残念!って言っても、その暇はなかったんだけど。米袋にぎっちり入れて8袋、いつもより多いなぁ、ここまでけっこう間引きしながら食べて来たのに。これなら、躊躇うことなくどんどん使えるな。次は大根、ほほう、いいぞ、太さもそこそこ、未熟ものはまるでなし。畝の2/3しか種播かなかったので、...さっ、冬支度開始だぁ!
化学肥料や農薬を使わない有機栽培。ムクナ豆にはLドーパというアミノ酸の一種が多く含まれています。 Lドーパとはやる気の元といわれるドーパミンの前駆体。パーキンソン病への効果やアルツハイマー認知症の予防・軽減などが期待されています。
神戸ネクストファーマー制度で小さな農地を借りて、無肥料・農薬不使用の菌ちゃん農法と、道法スタイルの垂直仕立て栽培を軸に自分が食べるためのおいしい野菜作りを週末に楽しんでいます。
「企業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)