子供が大好きなアンパンマンカート【アンパンマンよくばりビジーカーDX】
DXアークアライザーを購入しました
SGアークキューブ01簡易レビュー
トミカ基地玩具を購入しました
レスキューヒーローシリーズ シューティングゲームマップを購入しました
DXオージャカリバー玩具レビュー
SPライセンス・マスターライセンス・ブレスロットル当時品簡易レビュー
ナックルライザー簡易レビュー
タイムエンブレム簡易レビュー
レジェンドカメンライザー簡易レビュー
玩具/カード/グッズ/書籍感想索引記事
トミカヒーローの小型ビークルとコンテナキャリアカーを購入しました
4歳以上のお子様にオススメなプレゼント!おもちゃだけど多機能なデジタルトイカメラ「CIMELR 子供用カメラ」
【シーフードミックスで超簡単!】20分で完成!家族が喜ぶ「お手軽ペスカトーレ」|忙しい日のごちそうパスタレシピ
時短ごはんにもお弁当にも便利!「骨取りアジフライ」が美味しかったーヽ(´▽`)/ <PR含>
こどもの日も全力勤務!豚肉×リンゴで自分に小さなご褒美と、家計簿更新【5月5日】
こどもの日も全力勤務!豚肉×リンゴで自分に小さなご褒美と、家計簿更新【5月5日】
家計簿ブログが止まった日。GW特別勤務と「豚肉×リンゴ」炒め物の夜【5月4日】
家計簿ブログが止まった日。GW特別勤務と「豚肉×リンゴ」炒め物の夜【5月4日】
超簡単♡忙しい朝の時短レシピ
小豆入り♪ 和風ココナッツミルクスムージー (レシピ)
疲れた夜こそこれ!5分で作れるガッツリ焼き肉丼!
豚肉とキャベツ、鯖缶と新玉ねぎの美味しいおかず
焼きかぶと釜揚げしらすの春色パスタ (レシピ)
袋ラーメンが”レンチンだけ”で完成!
素朴で美味しい時短おかず(ノーフライパンの2晩)
休日のおうちランチとワンコ
食べてみた「シェフの無添つくりおき」!使いやすい食卓サポートプラン
午前中はブドウ園周辺の草刈りをして、10時半頃から娘夫婦の家に行きました。鉄板焼きの道具(コンロ・五徳・鉄板・肉)を持参して、サービスしました。鉄板焼き出張サービス
毎年同じように行われる田植え。今日はその田植えの様子を写真も含めて・・・稲は毎年新品だけれども植えるほうは毎年ひとつづつ歳をとっていく。このあたりは担い手が高齢なのでそれが難点です。
2025年5月8日 さつまいも・落花生予定地の地ならしをしました。
こちらは、今日の、男爵じゃがいも畑の様子です。花は咲いていますが、一部だけで、前回から増えていません。食べれるおおきさの「じゃがいも」ができるのか心配です。こちらは、ミントの様子です。こちらも、なかなか増えません。こちらが、春菊畑の様子です。咲き終わったものも、ちらほら、見れるようになってきました。こちらは、いちご畑の様子です。「いちご」実がなってきましたが、早くも「カラス」と思われるものに食べられた跡がありました。こちらが、さつまいも・落花生予定地の様子です。今日は、地ならしを始めました。怪しい、ホンダの耕運機、途中で、エンジンが止まったりしましたが何とか、予定したところまで、地ならしをすることができました。続きは、また次回です。次回の、畝立時に、ホンダの耕運機、最後まで動いてくれるか心配です。本当にホ...2025年5月8日さつまいも・落花生予定地の地ならしをしました。
5月10日(土)みかんの剪定をしていると。トカゲ!!久しぶりの爬虫類です!クックの散歩中にヘビも見つけたし、春深しですね。みかんの芽も長々伸びちゃってます。みかんの芽にアブラムシがついていて、そこにテントウムシの幼虫がついてました。テントウムシが益虫って本当ですねぇ。クックも畑にはついてきたものの、畑もまだ水っぽいしで、車の周辺につないでおいたところ。運転席に居座ってました。↓ポチッ↓と押していただける...
種まきに備えて、連休明けに苗床の配管設置する予定が雨が降ったりして、なかなか出来ずにいます。今日もかなり降るようで、明日も苗床入れないな~とりあえずは、種をそれぞれ袋へ分ける。今年も新たに1軒お客さん分を60枚作ることになりました。お客さんもそれぞれです。種だけを持って来て、種が出来たら持ちかえり自分チで育てる。全てお任せして、田植えの時に取りに来る。取りに来るお客さんは大抵1種類のみなので助かります...
今日は、畑の手入れをしようと思ったのですが、浜松地方、雨のため、手入れは、お休みです。こちらは、雨の中、咲き続けている、春菊畑の様子です。間もなく、花も咲き終えそうな感じになってきました。こちらが、男爵じゃがいも畑の様子です。何とか、昨年の様に立ち枯れることはなく、育っているようです。ちゃんと、「じゃがいも」が収穫できるのか心配ですが、ここまで来たら、ただ、様子見するしかありません。こちらは、ミントの様子です。こちらが、いちご畑の様子です。まだ、食べれそうな「いちご」はありませんでした。もしかしたら、先に「カラス」や「ナメクジ」に食べれているかもしれません。今日は、雨でしたので、納屋にしまってある、昨年、収穫した「落花生」おおまさりと、半立ちの混ざった種を殻から出して、種まき出来る様に準備をしました。続き...2025年5月6日落花生を撒く準備をしました。
梨の芯腐れ症に対する薬剤防除の時期。ベンレートやデランを用いることで発症数を減らすことが出来ます。
梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。
野外で忍び寄る「ヤマビル」に注意!人の気配を察知してこっそり吸血…気づいたら“血だらけ”を防ぐ対策と処置方法 https://www.fnn.jp/articles/-/860615 山形 高畠・安久津の林野火災、放火容疑で近くの女逮捕 昨年同時期に周辺で不審火、関連捜査 htt...
放課後の土肥実験室で発表しているのはFLORAHUNTERSの3年生と今年正式にFLORAの仲間入りした昨年のJr.、現在の2年生です。練習風景はFLORAにとって珍しいものではありませんが、今はまだ5月に入ったばかり。こんなに早く練習することは滅多にありません。なぜなら彼らは、昨年度末にある大会にエントリーしたところ書類審査の1次予選を通過。次は発表動画が求められたので送ったところそちらも通過。なんと5月下旬に東京で開催されるセミファイナル大会に出場することになったのです。ポイントは熱意とプレゼンテーション技術。昨年は俺だ俺だというメンバーが多く、難なくこなしましたが今年のメンバーはちょっと苦手。でもやる気だけはすごく、決して後ろ向きの発言をせず、自分たちで練習計画を立てガンガン取り組んでいます。ご覧の...Firstbattle?
芝の種子をまいた3つの鉢が並んでいます。左は無処理。ご覧の通り、播種した種子全てが発芽しています。真ん中は土壌処理型除草剤を噴霧したもの。芽が出ていません。このタイプの除草剤はこのように植物が芽を出す前に噴霧して表面に除草剤のゾーンを作り、芽が出ないようにする場合に用います。右は同じ除草剤を泡噴霧したもの。薬液は噴霧の半分です。半分の薬液だと除草剤ゾーンが果たしてできるのか不安でしたがご覧の通り。効果は従来と全く違う同じ。2週間以上も発芽してきません。今までは茎葉処理型という生えている雑草に噴霧する除草剤を用いて泡でも効果が変わらないことを立証しましたがこのように土壌処理型でも十分使えることがわかりました。知らないことがどんどんわかってくる楽しさ。研究を満喫しているFLORAtheⅢrdです。土壌処理型除草剤!
未だに田植え中ではありますが、これは外せない!!!!! と言うか予定ではとっくに植え終わってるはずだった。。。orz 千秋楽はもうちょっと先なの…
GIJIE工房は、茨城県桜川市にある農林機械専門の修理・販売工房です。 チェンソーや刈払機、ブロワー、ヘッジトリマーなどの小型機械を中心に、整備・部品交換・メンテナンスを行っています。
なかすてあきひろのホームぺージのブログです 私の電子書籍 youtubeの紹介 農業の話 ブログでは 写真 音楽 農業の話題を載せています よろしくお願いします
「企業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)