またもや破廉恥議員集団登場だぜ!自民党青年局メンバーで緊縛バーご満悦!って、もう、趣味はそっとその筋のお仲間と楽しめよ。恥ずかしすぎ、写真なんて上げられない。中学生新聞の川中君も、<「SM緊縛」って何?検索して、びっくりしました。何してるんですか?>って、呆れてるよ。エッフェル姉さん一味の一人、赤いベンツ不倫で一躍名をとどろかせた広瀬めぐみ(自民党参議院議員・岩手選出)には、幽霊公設秘書疑惑も報じられてる。もう、矢継ぎ早だぜ。なのに、自民党の支持率が30%近く!なんだ、なんだこの数字は?企業優先、金持ち優遇の自民党に、既得権益層の支持が厚いのはわかる。でも、この期に及んで30パーはないよな。なんか隠れた事情が隠されてんじゃないか?利権と地縁で絡めとってるってことはわかる。有権者の政治リテラシーの低さもある...見てる社会が違うんだもの!
先週の時化で一旦切れた近海の天然本マグロ。時化が落ち着き土曜日から漁にでれたようで休市前の火曜日は延縄漁ばかりでしたが本数はそこそこ集まっておりました。そして今日、延縄に加え釣りも混じって一気に本数も増えました!産地も三陸~紀州の太平洋岸各地といったところで、基本的には伊豆の島周りのあの辺りではないかと思われます。延縄は相変わらず安くはないのですが、冬時期の異常な高さからはかなり「常識の範囲内」まできたかな~と・・・(^^;)釣り物も良いものだけには競り合われて結構高値がつきますが、本当にそれも何本か。あとは基本的に延縄漁の品物よりも若干安めです。ニュージーも高いのもあれば安いのもある・・・・という感じですが、まぁ安いものや値段の入らないものにはそれ相当の理由があるということですね。。最近は写真撮り損ねて...今日は多かった!!
4/2日灌漑期前の注油、通水試験、パイプライン内の清掃をおこないました
4月2日、島地区の田んぼに水がくるということで、揚水機場のポンプの点検、注油。そして実際に動かしてみて水がくる
先ほどもブログUpしましたが忘れないうちに、と、またもやUp!3月末、草刈り機の実演機が来る~と旦那が言ってました。良く晴れて、春らしい陽気家の近くの田んぼに、実演機行くから。と旦那から連絡あり私は、そのまま田んぼへ。家を出ると、クボタの方が車で行くのを見かけました。そこで異変に気が付く。本来なら、倉庫の道から真っ直ぐ入る道を遠回りして行った。そう、トラクターとか乗ると、その真っ直ぐの道は狭くて通りに...
上の写真は今年の冬辺りにトラックで運ばれてきた土砂が盛られた場所。一番最初に生えてきた草はマメ科のシロクローバだろう。シロクローバはランナー性で茎の断片があれば再生するイメージがある。寒さにも強く、痩
新年度がはじまりましたね!早い早い。今年度はどんな風になるでしょう~昨日、雨と強風で大荒れです。麦の倒れ方が非常に心配ですが起き上がってくれることを祈るばかりです(゚д゚)さて、倉庫前の農地も最後の仕上げをしてもう一度、スタブルかけて旦那と私はゴミ拾い。石がゴロゴロしてますけどここは大豆作付予定。収穫時が、ちょっと心配ですね。石を巻き込みませんように!後片付けも着々と進んでます!参加しています。 &da...
工場に62億円投資 YKK AP、木製窓販売に注力 https://webun.jp/articles/-/577674 無人ヘリコプターで森林守る。ヤマハ発動機が始めた新事業の全容 https://newswitch.jp/p/41079 日本は森の国 仮設=プレハブの概念変え...
4月3日(水)昨晩は、和歌山市内の農家さんのところで、ご飯会がありました。和歌山の農家たちと、関西の飲食店さんがゆるっと集まってご飯をしました。いろんな話が聞けて面白かったです。今日は雨雨大雨!最近雨がふるというと大雨になりがちなのが困りますね。しとしとでええんやけどな。私は倉庫でさつきハッサクと甘夏の出荷です。さつきハッサクは皮も柔らかいからか、ヒヨドリに狙われています。そして夕方は、相方とお茶して...
ブルーベリーラボ直方〜かみちゃん農園〜 ブルーベリーに魅了され美味しいブルーベリーを育てたいと看護師から農家へ転身注射器を剪定ばさみに持ち替え毎日勉強の日々。…
水耕栽培用育苗マットの万作さんなどロックウール培地やウレタン培地の使い方や違い
従来育苗といえば育苗箱に土や肥料を敷き詰め種を植えて育苗をしていきます。そういった土を使う育苗の方法もあれば水を使った育苗の方法もあり水耕栽培といいます。簡単に言えば土を使わない栽培方法です。 土を使
やっと“畦塗り”を始めました。 昨日のエントリーでも書いたように機器は初使用。まぁ、メリット・デメリット、色々あります。 まずは移動に時間がかかる。カタログに…
お馴染み、校長室前の2枚の掲示板。名農生の文化的活動の成果を紹介するものでFLORAが結成された2009年から続いています。最初は1枚埋まることもない状態でしたが次第にコンスタントにコンクールで成果をあげられるようになり、今では1年間で2枚がちょうど埋まるようになってきました。しかし2023年度は出だしがのんびりで、年末でもまだ2枚目の半分ぐらい。今年は久々に2枚埋まらないかもしれないと思っていました。ところが3月になって皆さん大活躍。掲示板を埋めることがノルマではないのですがぐんぐん増えてご覧のように2枚プラス3枚と目標を達成することができました。これはTEAM名農の成果、本当にお疲れ様でした。さてこの掲示板はいつリセットされるかご存知ですか?それは2024年の受賞第1号が出た時。それまでこの状態で名農...MissionComplete!
昨日、ミスト栽培をスタートさせたFLORAHUNTERS。今、ふたつの大きな問題を抱えています。ひとつは思ったより強い日差し。このところ急に暖かくなり、桜の開花も早くなるとのこと。ガラス天井の温室なので、幼い苗にとってかなり厳しい環境です。なぜなら湿気中根が出るまで1週間はかかります。その間、水はミストだけという環境で生き延びるのはかなり厳しいものがあります。案の定、すでに萎れた苗が出てきました。もうひとつはミスト装置の故障。安価な装置のため気がつくと接触不良なのかミストが止まっていることが多々あるのです。予備の装置と取り替えて対応しているのですがもし誰もいない時に止まったら大変。気がつくと全部萎れていたという問題が発生しそうなのです。FLORAが次に活動するのは明日。生育調査を行う予定ですが、不安でしょ...2つの問題を抱えて?
ふふふ宮崎県で食べたあの感動を!!!!!!サツマイモで表現しましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!ずばりイモン南蛮(インチキン南蛮ともいう(笑))使うのは太白さん甘すぎないのがちょうどいいかなサツマイモにしっかり衣をつけて揚げてから甘酢だれにつける(この時酢+砂糖だけにしたんだけど、しょうゆがもうちょっと入っても良いかも)タルタルソースにももちろんサツマイモが入りますこの日は学校からたくさんのお弁当のご注文もうどう見てもチキン南蛮でした(笑)日替わりランチにはエビのないエビチリに麻婆イモ豆腐イモン南蛮とイモづくし(いつもか(笑))ふきのとうのてんぷらもたくさんおつけしましたふふふCOOKPADには決して載っていないメニューを考えるのが好きライバルはAI春の山菜料理と共にぜひイモン南蛮食べに...春の新メニューイモン南蛮
昨日の昼前に家を出て、山陽道・阪神高速・湾岸線・阪和道を辿り、和歌山市の雑賀崎に4時前に到着しました。ここでキャンピングカーライフの師匠Mさんに半年振りに再会しました。雨が降りだす前に、日本のアマルフィーと呼ばれる雑賀崎をMさんの電動キックボードで一回りしてみました。狭い岬の区域に建物がびっしり立っていてちょっと変わった風景です。今日が晴れていれば雑賀崎の魚市場で魚を買うつもりでしたが、残念ながら雨だったので市は中止とのことなので、白浜にやってきました。白浜のトレトレ市場で魚を物色しましたが、全国の魚が並んでいて、築地から仕入れてきたんだろうと思われるような価格だったので食指が動きませんでした。和歌山で獲れたシラスの釜上げを購入しました。お土産には、白浜の農家が出品しているスーパーで「デコポン」と「清見」...雑賀崎から白浜を巡る旅
まずはお知らせだぁ!日時は4月14日(日)デモは13時30分集合。伝国の社前広場から、うっ?でも、このコースって人、少なくねぇ?まっ、超車社会の米沢、置賜だからどごだって大した違いはないけど。図書館近くがなんとか?かな。いかん、いかん!ネガティブ情報発信してどうする!デモ終了後は伝国の社の1階ホール!ええーっ、2階の会議室じゃないのか?ホールってキャパ500だぜ。米沢だぜ、置賜だぜ。怖いぃぃぃ!がら空きの様子が目に浮かぶ。そりゃ確かに、れいわ新選組の注目度は急速に上がって来てるよ。次期衆院選での投票先じゃ維新の11%に迫る8%だし、4月解散がなくなったらしいから、さらにこの数字は上がる一方だろう。これまで完無視されてたれいわ新選組、メディアだって取り上げざるを得なくなるからね、選挙までの時間が長けりゃ、認...山本太郎が米沢に来る!ってのに・・・
新鮮ないちごの甘みと、選りすぐりのトッピングが織り成す、一口ごとに幸せが広がる時間。そして新たに、カップアイスの販売もスタートしました。摘んだばかりのいちごと組み合わせれば、口いっぱいに広がる味わいのハーモニーをお楽しみいただけます。さらには、トッピングセットとカップアイスを合わせてパフェ風にアレンジすることも。いちご農場ならではの特別なデザートをご堪能あれ。ご提供内容: • 3種のトッピングが選べるセット: 500円(税込) • 新登場!カップアイス: 500円(税込) • トッピングセット+カップアイス同時購入: 特別価格800円(税込)トッピングのラインナップ:ホイップクリーム・はちみつ・黒みつ・塩・抹茶・あんこ・オリーブオイル・クラッシュベリー・きび砂糖など、多数をご用意*トッピングの種類は、仕入れ状況によって変わることがありますので、予めご了承くださいいちごと一緒に、自分だけのパフェを創る喜び。そんな新しい体験を、是非ご堪能ください。
色々あって報告が遅れていますが、日曜日は環境保全会の総会でした。この日は活動開始から15年の節目・・・これまで
クリスマスローズのシューティングスターです。これはクリスマスに真っ白な花を咲かせる原種ニゲル(ニガー)と葉がきれいなステルニーという交配種のハイブリッド。白い花にニゲル、赤みのあるきれいなガク片あたりにステルニーの面影があります。この株に蕾がついたのは2月。暖冬なので間違いなく卒業式までに咲くのではなと思っていましたが、今年の県南地方は2月〜3月に雪が降り埋もれてしまいました。結局、開花したのは3月30日。予想よりかなり遅れました。しかし一般的なオリエンタリスという種類のクリスマスローズは今やっと蕾がついた頃。したがって同じ露地栽培でもシューティングスターはオリエンタリスよりもかなり開花期が早いことがわかります。雪のないところならもっと早く開花するのかもしれません。さて4月1日と2日の2日間、2年3年全員...門出を祝うクリスマスローズ
いつも見ている田のレンゲが開花し始めている。ところどころで薄紫の箇所が見える。このレンゲをよくよく見ていたら、赤丸で囲った箇所でレンゲの花ではない花が咲いていた。これはカラスノエンドウか?もう春ですね
花粉の本格飛散は4月中旬まで、スギからヒノキへ移行中 ウェザーニュース調査 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6024922359da33d425751143b0d7dae03a47c43 征矢野建材が綿半グループ入り https://www....
4月2日(火)今日はまずはさつきハッサク!と、甘夏の箱詰めから。さつきハッサクは例年ならばもう少し皮が柔らかくなってきているのですが、今年はなかなか。しかし落ちてくるスビードが早すぎて、収穫せざるを得ません。さつきはっさくは毎年よむのがむずかしいです。お昼にはお弁当を作って、借りてる家の庭でお花見です。桜がきれいに咲いています。今年は何回お花見できるかな?それからちびわんこに会ってきました。かわいいな...
農業経営 需要が拡大するマッシュルーム栽培のトップランナー!その道46年の農業経営術とは
山形県最上郡にある有限会社舟形マッシュルームさんでお話を聞かせていただきました。同社では、国内でも数多くないマッシュルームを栽培しています。現在は、地域と連携し、年間1500トン生産。国内シェア20%を誇っています。しかし、順風満帆な経営ばかりではありませんでした。国内に中国や韓国産の水煮マッシュルームが入ってくるようになってからは多くの企業、農家が業界から撤退していくばかりでした。山形県最上郡もその1つで、3件もマッシュルーム農家が辞めていったといいます。 しかし、豪雪が降る地域の冬の収入源として重要なマッシュルーム栽培。舟形マッシュルームでは地域の雇用を守るため我慢する選択を取りました。現在は、舟形マッシュルームのブランディングも軌道に乗り、地域での雇用を生むまでに成長したといいます。
去年剪定しなくて今年(前年度)は伸び放題だった、北畑のプラム。今年は剪定した!ってこの前の記事にもアップしたね⤴️そんなプラムが満開になった🌸🌸🌸虫さんは、何…
【特別編】サツマイモマニア新谷梨恵子についてずいぶん前のyoutubeなんですが最近新潟日報の連載のおかげかこの動画で私のことをさらに調べてくれたということを聞いてびっくりここには東京ドームビール売り時代の写真まで掲載されています(笑)講演会でのネタは動噴とビールのタンクが同じ重さだっていうネタをよく話しますだって本当に得意技だったんだもの~~~~~入社してすぐだった頃社長が「女の子にこんな重たい仕事させて悪いね~~~」と労わってくれたけど「全然大丈夫です!!!」とはりきって仕事していたのをよく覚えています(笑)人生何事も無駄はない!!!!!!!改めてこの動画を観ると自分のことなのになんかじーーーーーーーーーーーんと来てしまったので(自己陶酔型)お時間ある時にご覧下さい♪動画を撮ってくれたのは農家で動画編...【特別編】サツマイモマニアについて
3日間の東京公演ツアー、帰って一息、なんてないから。溜まった仕事、やらにゃならんこと、どっさりなのさ。まず、明後日締め切りの菜の花座6月公演の台本仕上げなきゃならんだろ。山本太郎、米沢に来たる!の看板も立てなきゃよ、2週間後なんだし。ハウスのビニール張りだって、とっとと済ませちまわにゃ。それにはハウス内の残渣の取りだし、耕耘もある。優先順位を決めなくっちゃ。例年3月31日にやるって決めてる種もみの塩水選、温湯消毒、浸水、まずはこれだろ。塩は残っていたはずだし、種もみは知り合いが野毛を取り除いてくれている。容器だろ、比重計だろ、掬い網だろ、浮き上がって不合格の空もみあけるたらいだ、うーん、あっち行きこっち行き、手順悪すぎだぜ。仕方ねえなぁ、1年ぶりの農作業だもの。いや、もしかして、脳内老化の影響か?やや濃い...遅れてるぜ、農作業!
週末の強風の影響が昨日に一番出て、明けて今日は一気に近海物が大漁!釣りと定置網は数本でしたが、延縄漁がたっくさん出ておりましたね~いつもの塩釜に下田や紀州房州の勝浦もあったかな?なにより一番多かったのは三崎の延縄。まぁこの辺り、漁場にさほど差はないと思います。三崎といえばマグロで有名ですが、ちょっと前までは生マグロの水揚げはほぼ無かったのですが昨年?一昨年??あたりからぼちぼち見かけるようになりましたね~まぁこれは、産地の表示や各割当の漁獲枠によるものだと思いますが最近は今まで聞いたこともないような小さな港の名前も見かけるようになりました。ただでさえ平均高い延縄漁。。「今日の本数ならそこまで高くならないでしょー」と思っておりましたが、しっかり最後まで高かったですね(^^;)正直、今日は「買いじゃない」と思...出てきたけどー(><)
3月30日の18時頃に10mCWでHV0AとQSOしました。10mのHV0A(バチカン市国)はバンドニューです。HV0Aは4U1UNと同様に大都市のど真ん中に存在するセパレートエンティティーなので、大規模なDXペディションというのはあまり実施されません。神出鬼没なので、良いタイミングでミートできる幸運が必要です。SSNが高い今が、10mでQSOできる好機です。HV0AはClublogにログをアップロードしているので、QSO後に何度もチェックしましたが、3月30日のログがなかなかアップされませんでした。昨夕もチェックしましたがアップされていなかったので、「ちょっと早めのエープリルフール」だったのかと思っていました。今朝、もう一度チェックすると、なんとログがアップされていて、QSOが確認できました。やったぁ!...HV0Aon10mCWloguploaded
生ごみを埋めているところで濃い黒い層ができていたや毎日の日課の土に生ごみを埋める事から感じる将来の不安の記事等で話題に挙げている庭の土に生ごみを埋めていることだけれども、毎日穴を掘り、生ごみを入れて土
カンボジアに10年住んでいますが、食事は基本的に自炊。週末に外食する程度です。外食のほとんどは日本食です。今回はここ最近食べに行ったお店の内、写真があるものを…
【NPO法人日本森林管理協議会】 FSCマークを学ぶ中高生向けの特別学習プログラムの募集を4/1(月)より開始 https://www.j-cast.com/other/a05_prwire/2024/04/01480707.html 花粉少ないスギ・ヒノキ、日本製紙が広島・鳥取...
4月1日(月)4月1日ですね!新年度の始まり!藏光農園ではさつきハッサクの出荷を本格的に開始しました。さつきハッサクは完熟して、風などで落ちていってしまう儚い柑橘です。とにかく落ちまくってきている畑の収穫を急いでいたのですが、そちらの畑をとりおえたので発送へ。どんどん箱詰めしていきます。お昼ご飯は、いただきもののうすいえんどうや、しいたけで。イノシシの豚汁も添えて。午後は東京のレストラン、スプートニクさ...
イノシシが嫌うのはフェンス?忌避グッツ?効果的な対策方法はこれ!
農家さんや趣味で農作物を育てる方にとって弊害はたくさんあります。天気や病気などが最たる例ですが、もう一つ忘れてはいけない最重要弊害が害獣による獣害。もちろん獣害という字を書きますが鹿やイノシシだけでな
明日から和歌山方面に一人で小旅行に出かける予定です。キャンピングカーの車内を清掃して、とりあえず必要と思われるものは設置しました。夕方、近所の給油所までドライブして、固縛不足の有無を確認しました。概ね良好でしたので、安心して出かけられそうです。ベッドメーキングして出発準備完了
本日より2024年度が始まりました。馬野建設は3月決算なので、新しい期首でもあります。心新たに仕事に向き合いますので今後もよろしくお願い申し上げます。 今日より新入社員3名を迎えました。新卒1名、社会
土日と、あったかすぎなくらいイイ天気で半袖姿になった僕は、未来農園でノンノンベリーの花芽摘み取りを行いました🫐取っても取っても、まだまだ沢山ありまくるブルーベ…
年度が変わったからというわけでもないのだけれど、本日より新たな農機具店さんと取引開始しました。 ウチはずっとクボタユーザーで、稲作関連の機器はほぼクボタで取り…
水・木曜日も営業日としておりますが4月3日はお休みとなります。看板娘のさつまいも子さんは玄関前でお出迎えしておりますが中には入れませんのでどうぞご了承下さい。ん???あれ???イモ子さん・・・若返った?????そうなんです先日製作者の芋小町さんが来店されて数年ぶりに再会したさつまいも子さんの老化にびっくり!!慌ててお顔を作ってくださるというアンパンマンのジャムおじさんのような素晴らしいプレーを見せてくださいました!!!!この箱から現れたイモ子さんかなりビビりましたわ(笑)これからはぴちぴちヤングガールになったイモ子さんをよろしくお願いします。4月3日はスタッフ研修日のため、臨時休業となります。
民間企業や団体が運営する「新規就農スクール」や「○○農業資格」なるものがあり、そのネット広告をしばしば見かけます。農業に興味のある方は、「新規就農スクール」や「○○栽培資格」にも惹かれる方もいるでしょうが、果たしてその学校に通う必要があるか
解説!2024年版・草刈機完全ガイド:オーレックのスパイダーモアから最適な一台を見極める方法
"最適な斜面草刈機スパイダーモアの選び方を徹底解説。オーレックのSP853、SP431F、SP301Aの特徴と比較を紹介し、畑や庭の草刈りに最適なモデルを見つけます。女性や高齢者でも簡単に扱える軽量モデルから、広範囲の草を効率よく処理できる高性能モデルまで、あなたの作業に最適な選択肢をご提案します。
「企業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)