モチベーションが高める条件。いろいろありますが、この3つがシンプルで分かりやすいのご紹介します。1つ目は今やっていることが自分に役立つとわかった時。2つ目は取り組んでいることが人の役に立っているとわかった時3つ目は他から認められた時。学校設定科目「農業経営シミュレーション」はコーチングを学び、この3つを念頭において設計されました。これはFLORAお得意の対外活動でも同じ。22日に大阪でチャレンジするメンバーにも共通します。1つ目と2つ目は本人が感じるものなので、早めに得ることができますが3つ目は意外と難しい。皆さん、面と向かって褒めてくれないからです。そこでいつもFLORAは大会練習の最後は、先生方を巻き込むことにしています。これは最後の練習に励むFLORAですが、階段に審査員に見立てた先生方が座っていま...チーム名農に仕上げる方法!
まもなく大阪万博会場で発表するFLORA。先日、入場用の関係者パスが届きました。出演者なので一般入場者とは違うものらしくEXPOホールへの入り口も違うとのこと。なんだかちゃんと会場まで行けるかメンバーみんな不安になっています。またこの大会は秋にテレビで全国放映されます。彼らの情報では、会場に着いた時からテレビ局が密着するとのこと。こちらもどうなるか想像もつきません。とはいっても知らない会場で起きる知らない場面を想像しても不安が増すだけ。いつだって現れるハードルを臨機応変にクリアしてきたFLORA。今回もきっと女神FLORAがナビゲートしてくれるはずです。練習はいっぱいしました。信頼できる仲間もいます。「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」制限時間いっぱいになりました。自分と仲間を信じ、思いっき...Allforone.Oneforall!!
いよいよ明日が投票日、選挙戦も熱を帯びて、神谷代表をはじめとして候補者たちの気になる発言がどどっと溢れ出てきてる。代表はメロンパンってヤジにブチ切れるし、相次ぐ批判にバカだ〇〇だって朝鮮人差別語、吐き出しちまった。各地でカウンターの活動も活発になって来てるようで、川崎や神戸では、参政党候補者が捨て台詞残して逃げ去る?場面も出て来てるってよ。その最後っ屁が、どうもねぇ・・・反日とか、非国民とか、日本が気に入らなけりゃ日本から出て行け!とか、これって、ウソとデマで在日ヘイト行動に明け暮れてた在特会(在日特権を許さない市民の会)と同じじゃないの。うーん、日本人ファーストって、日本人を大切にしろ、って穏やかな主張の陰に、排外主義、差別意識がまといついていたんだね、バレちゃったね、やっぱり。言葉って難しい!表面の意...参政党ここが疑問⑤:反日、非国民って言っちゃっていいの?
1967年型式認定ホーネンスSF-10型「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとネットの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1966年の雑誌の広告から1967年型式認定、共栄社の耕運機ホーネンスSF-10型です。この頃の耕運機は実物が大抵見つかるのですがこの機種は今のところ見つかっていません。
家畜排泄物のメタン発酵の際に生成される消化液で沈殿しやすい金属は残るか?
家畜排泄物のメタン発酵の際に生成される消化液に含まれるリン酸は何だ?までの記事で家畜糞と食品残渣を混合させた有機物をメタン発酵させた際に出来る消化液で、窒素とリン酸の形状について考えてきた。次に気にな
火力発電の低炭素化に注力 北陸電力社長、木質バイオマスで https://news.yahoo.co.jp/articles/9643731a90ac4c22d9c502e7881511dd3f63fe1b 綿半HDグループの綿半建材が苗木の生産事業を開始、森林資源の持続的な循環...
山形県で開催された環境系の学会発表会。高校生部門の表彰が行われました。それにしても大きくきれいな会場。なんと贅沢なことでしょう。さて登壇しているのが今回の全高校生。選ばれた10チームだけが参加しているので、これしかいません。さて結果発表。FLORAは2位の優秀賞、3位のポスター賞、4位の奨励賞を受賞。最優秀こそ逃しましたが、上位独占。みんな農業高校生もやるもんだと思ってくれたはずです。今回が初陣の2年生。今年2度目の大会である3年生。いずれもまもなく大阪万博でのビッグイベントが待っています。この大会はそのための最高の練習。学校の練習では得られない実践力を身につけたと思います。さて1位は大阪の進学校。なんと彼らはFLORAの所に来て「大阪万博で発表する人たちだよね、美味しいたこ焼き屋さんを教えてあげる!」と...みんなの応援を力に農高生頑張ります?
7月18日(金)昨日の大雨から一転!雨上がりでよい朝です。昨日お腹を壊したクックも、とりあえず散歩に行く元気はあるということで、散歩しました。押すタイプの大きな草刈機で草を刈っていたのですが、雑草がなくなった瞬間、みかんの木を見て叫んで、エンジン停止ボタン押して逃げました。いやー、間一髪でした。十数匹のアシナガバチの巣が目の前にあって、蜂がブンブンしてました。危なかった!!!先日スズメバチに刺されたば...
女性は高校卒業したら、子ども3人産んで・・・神谷代表の第一声から、びっくりだよねぇ。もちろん、そういう生き方、あってもいいんだけど、国政政党の党首から言われると、ちょちょちょっと待って!キモ、キモ、キモ、・・・・って100回繰り返した女子高生いたって話しがSNSに出てたけど、まっ、今の女子たちの感覚としちゃ当然だと思うよ。確かに、地方じゃ早々結婚する子たち少なくないんだけど、それは、愛する相手が見つかったからってことで、勧められてしてるわけじゃない。てぇか、田舎って選択肢が少なすぎて、結婚?いいかもって場合も多いのよ。できちゃった婚もままいたりして。少子化対策として、さっさと結婚しろ!子ども作れ!は、いくら何でもムカつくと思うよ。国のために妊娠、出産、育児、あれこれ言われたかねえよ!子ども産むだけが、女の...参政党ここが疑問④:生き方決められるのってどうなの?
さっさとブログ上げて、田んぼ除草に出ろよ!わかってる、わかってるって、出穂まであと10日、ここが最後の踏ん張りところだ。穂が出始めたら、潔く諦めて、後はイネの雑草抑える力に任せる。まぁ、ここまで1カ月半、除草機押し3回、それと半ば並行してQホー除草を続けること、すでに2週間以上、例年並みにはきれいに?なっちゃいるんだ。この程度の草なら、イネが負けることはない。稲刈り機も頑張って乗り切ってくれるだろう、って、そこが大事。今日の予定は家の前の田んぼ、Qホー除草。長い柄の特殊草刈り鎌で株間の雑草を削り取って行くんで、それほどの重労働ではない。炎天下!ってことを除けば。姿勢と動作が不自然なんだよ。へんに中腰、やたらと腕伸ばし、これがきつい!肩と腰と上腕に疲れがたまる。首筋も固まり、頭への血流も滞りがち。ここに灼熱...夏バテかも?
1980年型式認定シバウラSL1303「朝1分の農機考古学」
毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。今朝は1980年型式認定のシバウラSL1303です。スタイガーはもう45歳。好みが分かれるところではありますが、いつまで経っても色褪せないデザイン。その中でも13馬力はSDの時から出回る量がが少ないのか、ネットでもタマが少なく見つけるのに苦労します。
雨で1日順延しましたが、地元の盆踊りが開催されました私の役割は焼き鳥。1,500本焼きました^^;子供たちも多く、とても賑やかでした地域行事は人も少なくなって…
家畜排泄物のメタン発酵の際に生成される消化液に含まれるリン酸は何だ?
肥料の発酵で重要となるスティックランド反応までの記事で、家畜糞と食品残渣を混ぜてメタン発酵した時の反応を見てきた。炭水化物の大半は有機酸を経てメタンと二酸化炭素になる。タンパクは炭水化物と同様にメタン
森未来 「eTREE 森林・木材のイベントポータル」リリースから1年経過 森林・林業・木材のイベント、13か月で500件超。 https://www.jiji.com/jc/article?k=000000049.000020108&g=prt 住友林業緑化、樹木輸送を鉄道・船舶...
7月17日(木)昨日から謎の液体が出てくるようになってしまったクック。相方に協力してもらって、採尿しました。調べてもらったのですが、膀胱炎はなし。謎の液体も炎症はおきていないということで膿でもなし。エコーをしていただきました。その結果、衝撃の!「謎の袋が体内にありました」とのことで…。膀胱に繋がってるのか、子宮と繋がってるのかも分からぬ謎の袋があって、そこから液体が出ているのでは?とのこと。これ以上は大...
グループ兼業農家のメンバーの皆が 各自都合の良い日に田圃で草掻きをしています チャレンジ田圃随分奇麗に成ったと思いますが 中干しの時 中干し後にも草掻きが続きます 良い稲を育てる為に・・・ 田植えから1ヶ月が過ぎました そろそろ中干しの時期ですが・・・・自宅前・農園横は問題なく中干しは…
Part.2 第20回 夏の病害虫予防(トマト編)~無農薬で挑むトマト栽培のリアル。梅雨と猛暑を乗り越える工夫
病害虫予防は土づくりから病害虫予防の最大のハードルは梅雨ハウス農家の雨との闘い風通しを良くするための株間の工夫害虫対策のネットについて朝晩のEM散布が病害虫予防
あららら。もう1ヶ月経ってしまいましたか…1番牧草収穫以降は、ずーっと草地更新。でも、なんとか2番が始まる前に終わりそうですよ。今年はから梅雨で、1日中雨!な…
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1986年型式認定イセキTA287Fです。商品名はTAで始まっているのに運輸省型式は伝統のTLを冠したTL29F。そのせいでなかなか見つけられなかったのでした。
家畜糞をメタン発酵させた後の消化液について調べていた時に生成AIのGeminiに質問をしたら、スティックランド反応という用語を返してきた。スティックランド反応について読み進めてみると、今まで見てきた他
〝放置林〟 解決策にソロキャンプ ITでマッチング。レンタル料で山林整備 https://news.yahoo.co.jp/articles/3715db76deed5da8e41e08e198db19248ddd54a2 イギリス イギリスで最も有名な木を切り倒した男らに実刑判...
なんか毎日フラフラしているように印象だけど、イチゴの採苗はとっくに終えてるし、田んぼの除草作業もすこぶる順調だ。 つまり“やることはやっている” そんなこ…
7月16日(木)雨です!私の予定では雨はまだの予定でしたが、雨です。梅時期に手伝いに来てくださっていたDJshukoさんと、0歳児の娘さんと一緒に。2週間ほど会わないだけで、0歳児さんは顔が幼児っぽくなってきていました。あらまぁ成長が早い!そして夕方、クックが謎の液体を身体から出すようになってしまい、慌てて動物病院へ!原因わからずでとりあえず尿検査してみようか、ということに。↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...
福島県いわき市のあやしい歓楽街 小名浜地区の町並みと歴史をご紹介!🏩
地元の愛宕神社で一人「茅の輪くぐり」やってきた。
トライアルマシン 勢揃い
程度の良いトライアル中古車入庫しました
【福島・いわき】暴飲暴食!!完全に頭のおかしい夜ごはん。 ~義実家帰省で食い倒れ編 д゚)~
夜明け市場の「八禄」で中丁場を。
ニュータイヤの試走と市街地一周サイクリング。
いわき市の「オフロードサイクル施設整備基本計画」は見直しへ。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.9 水槽も屋外エリアも楽しい! -
雨模様ですが、TCR1での自転車通勤。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.8 さすが東北最大級!魅せる! -
2025春、茨城・福島旅行 - vol.6 世界で唯一!シーラカンス2種同時展示! -
波立海岸の【ハマヒルガオ】と四倉街中サイクリング。
ジテツウ休憩所は、その日を振り返るところ。
ゴールデンウィーク終わってジテツウ再開です。
「企業ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)